猫とルクルーゼのある暮らし

日々いいものジプシー。猫に癒され、ルクルーゼに助けられる女のブログです。

ルクルーゼ バレンタインの準備にいいもの発見!!

こんにちは。

今日も寒くて寒くて、下半身が凍りそうな感じです。

土曜日だというのに仕事だけど、膝がけをグルグル巻きにして乗り切るしかない。

 

いや、それにしても気が付けばもうすぐバレンタインがやってくるぢゃないですか!

毎年、何を作ろうか迷うところで・・・

そんなにお菓子作り得意ぢゃないし、どうしよう。。。

と悩んでいたら、見つけちゃいました。

 

ルクルーゼの「ラムカン・ダムール(S・フタ付)」たる可愛らしいアイテム。

例えば、例えですよ、料理の腕が下手でも、このルクルーゼのラムカンダムールに入れてしまえば、バレンタインの素敵な贈り物になる。

しかも、焼き系が苦手でも、冷やし固める系のスィーツもこのルクルーゼがあれば、強い味方のように思えてきた(ウヒッ)

 

それで、より簡単に、でも想いのこもったものを作るために選んだのが・・・

お決まりだけど、「ティラミス」(笑)

 

ルクルーゼ(ラムカン)が主役!ティラミスの作り方♪

(ティラミスのベースとなる材料)

  • フィンガービスケット4本
  • 卵黄1個
  • グラニュー糖35g
  • マスカルポーネ(常温)60g
  • 生クリーム40ml

(シロップの材料)

  • 濃い目のコーヒー液60ml
  • コーヒーリキュール(カルーア)大さじ1/2
  • グラニュー糖大さじ1/2
  • ココアパウダー適量

 

(作り方)

  1. シロップの材料を小さいルクルーゼの鍋に入れ、ひと煮立ちさせて冷ましておく。
  2. フィンガービスケットを半分に割り、冷ましたシロップにサッと浸してやわらかくする。
  3. ボウルに卵黄とグラニュー糖(30g)を入れ、泡立て器で混ぜ、湯せんにかけてさらに混ぜ、生地が温まったら湯せんから外し、白くもったりするまで混ぜる。
  4. 別のボウルに生クリームとグラニュー糖(5g)を入れ、6分立てにする。
  5. 2にマスカルポーネを加えてよく混ぜ、3の生クリームを入れてさらに混ぜる。
  6. ルクルーゼ(ラムカン・ダムール)にフィンガービスケットを2本並べ、4を高さ1cmほど流し入れる。フィンガービスケット、4の順に層になるように入れ、表面を平らにして冷蔵庫で1時間以上冷やす。
  7. ココアパウダーをふりかけて出来上がり♪

 

 んー、まだ簡単そ!わたしでもできるかな。。。

このレシピを暗記して、がんばるぞ。

 

ルクルーゼのラムカン・ダムール2個セットのやつで、ティラミスを一緒に食べるのもまた素敵なバレンタインにしてくれそぅだし。

フタ付だから、茶碗蒸しみたいにフタを開けるときのワクワク感がまた良さげ!

 

ルクルーゼはホーロー鍋ばかりかと思っていたけど、こんなに可愛い食器もあって、私みたいな料理下手は、ルクルーゼ様のお力を借りて・・・笑。

 

ぜひお試しくださいな♪

 

 

 

このグリーンのルクルーゼ可愛い~!!

 

 

 

ルクルーゼで揚げ物をするの巻

こんにちは。今日はとってもいいお天気。

郡山市は先日の大雪から、交通状態も通常に戻ってきたという感じです。

でもまだ裏道に入ると、誰かが道路に雪を撒いたのか?

ってビックリするほど雪がボコボコに固まっていて、しかもツルツルに凍ってます。

もう雪はいいから、早く暖かくなって欲しい・・・そればかりです。

 

さて、うちはそんなに揚げ物自体しないのですが、やっぱり子どもがいると、「唐揚げ食べたい」とか、「コロッケ食べたい」とか言われますよね!

子どもにとっては定番といってもいいメニューでしょうけど。

何せ、私自信があんまり揚げ物を好まないので、子どもに合わせたメニューというのがなかなか登場しません。

そして、揚げ物をすることも苦手(汗)

茹でものなら得意なんですが(笑)

 

そんなことは言ってられないので、たまには子どもの喜ぶものをこさえてやらなければ!

と一丸発起して、揚げ物にトライ!

 

ルクルーゼのホーロー鍋で揚げ物をするのは、しかも初めて。

ル・クルーゼは揚げ物もできるって知ってはいたけど、何かもったいないような・・・

昔から使っている年期の入った天ぷら鍋でついつい油ものはやっていたもので(´-ω-`;)

 

そして困ったのが、揚げ物をした後の大量の油!

皆さん、どう始末しているんでしょ?

もったいなくて油の保存容器に取っておいて、また次の揚げ物の時に再利用する?

なんてことを以前はやっていたのですが、酸化した油は体に良くないっていうのを聞いて以来、キッチンペーパーなんかで吸い取って丸めてゴミ箱へポイっ。

固めてテンプル?みたいなやつとか便利なんでしょうか?使ったことないですが。

 

話はだいぶ反れましたが、そんな訳でいろいろと面倒なイメージがある揚げ物です。

ル・クルーゼ(ココットダムールチェリーレッド19cm)

年期が入った天ぷら鍋で揚げ物をするのも、まぁいいですが、ルクでする揚げ物は揚げ物というより、洋風で言うフライをしている気分になれます。(笑)

 

ル・クルーゼを使った揚げ物は普通の作り方と何ら変わりはないですが、加熱力、保温力が高いルクルーゼだからなのか、カラッと鶏肉が揚がったような気が幾分します☆

 

そこで、ルクルーゼを使いこなす友達に教えてもらったやり方で今回私も揚げてみたので、下記を参考までに・・・。

油を少量で抑えるルクルーゼならではの揚げ物の仕方をご紹介します♪

①鶏肉の下味はお好みで付け、小麦粉や片栗粉などの粉をまぶす

 これは誰でも大体同じかと。

 

ルクルーゼの鍋に油(私はオリーブオイル使用)を2~3cmの深さ程度まで入れる

 天ぷら鍋だと使う油の量がもっと多いので、この量で大丈夫?と思うかも。

 

③中火で165度くらいまで加熱

 

④鶏肉が重ならないように並べ、1~2分揚げる

 

⑤鶏肉を裏返してルクルーゼの蓋をして中弱火で8~9分揚げる

 普通揚げ物で蓋なんてしないですよね。でもここがポイント♪

 

⑥蓋を取り外し、また鶏肉を裏返して火を少し強め2~3分揚げたら完成!!

 

外はサクサクで中はジューシーな唐揚げで子どもも大喜び(^0^)

皆さんもぜひお試しあれ♪

 

髪に天使の輪!本当は見せかけだけの輪?シリコンでコーティングされた髪の中身

こんにちは。

何か最近、髪の毛の艶やうるおい感が足りないような気がして、悩んでます。

ノンシリコンシャンプーにしてから結構経つのですが、やっぱりシリコン配合のシャンプーを使用したときのようには、艶々とはいかないみたいです。

 

ノンシリコンシャンプーでも、口コミで人気のものやドラッグストアでも高価なものとか・・・

いろいろ試しました。

いや、今もノンシリコンシャンプーにはジプシー中です(´A`。)

 

CMのような艶々な、サッラサラな髪って羨ましいと思いつつも、市販の安いものにはもどれません。

市販の安いシリコン配合のシャンプーはなぜ怖いか?っていうと・・・

 

①元値が安く洗浄力が強い成分が配合。

②洗浄力が強いため、髪の毛がガサガサキシキシになり、頭皮の必要な皮脂まで落としてしまう。

シリコンなどでガサガサになる髪の毛をコーティングして、艶を出してごまかす。

 

というようなことが、シャンプー時に起こっているのです。

 

もちろん、シリコンが良くない成分として目の堅きされていますが、名が知れているということで「シリコン」が髪や地肌に悪影響の代表のようなものになってしまっているのでは。

シリコンよりも良くない、天然ものではない合成の成分が本当は多く配合されているのですが。

以前もその成分については書いたと思うので、今回は省略します。

 

だから、つやつやの天使の輪が出来ていていいなぁ~って思う人でも、子どものように髪の本来の艶だったらいいのですが、シリコンなどのものでのコーティング作用による艶なら、見せ掛けだけのものにすぎません。

 

ノンシリコンにしてみると、コーティング剤が髪の毛を覆わないので、実際の髪の毛はやせ細って栄養不足のような状態になっていると聞いたこともあります。

実際わたしも髪もノンシリコンシャンプーにしてから、余分なコーティング成分が配合されていないので、艶は減りました。

 

天然の植物エキス配合などで、シャンプーやトリートメントで補われていますが、天然ものは、化学物質より効果は緩やかです。

どちらをとるかは微妙なところですが、天然の植物系でわたしはいきたいと思います♪

 

まだまだノンシリコンシャンプーのジプシーは続きそうですが、とりあえず今のところボトル買いしてもいいかな~と思っているものをご紹介しますね♪

 

 

rinRen シャンプー 柚子&ジンジャー 550ml

rinRen シャンプー 柚子&ジンジャー 550ml

rinRen トリートメント 柚子&ジンジャー 550ml

rinRen トリートメント 柚子&ジンジャー 550ml

 

 こちらのサンプル3日分を使いました。

植物エキスが24種類も配合されていて、鉱物油やパラベンなどが入っていないので安心して使えました。

ゆず風のかおりでさっぱりしていて好きです♪

ボリュームやハリ、コシが欲しく、サッパリした感じに洗いあげたい方向き。

 

ピンクのボトルの「ローズ&ツバキ」もありますが、保湿効果がすごいので、まとまりのある髪にしたい方にはいいのでは?

私は、「ローズ&ツバキ」は重くなりすぎてだめでしたが。

 

ちょっと一定期間使ってみて、髪の毛と地肌の状態をみてみたいと思います( ´¬`)

 

 

ルクルーゼで作る。野菜たっぷりスープでココロ和む&便利

こんにちは。

東北に住んでいるので、今週は先日の大雪で道路状態が悪く、車の運転に気を使いすぎてクタクタです。よく事故らなかったなぁ~とホッとしているのですが、気が付けばまた雪!!

「追いかけて~雪国~♪」by吉〇三・・・古っ!!

って・・・歌っている場合じゃないです(汗)

すみません。

話しは変わりますが、早く春になって欲しい。

 

朝も早くに出発だし、夜も仕事から帰ってからご飯を作るって本当に大変。

世の中のお母さんがたは、それを一生やっているんだから、本当に尊敬しちゃいます。

私も一児の母であり、働く女ですが、手抜きにのほうには頭が働くのですが・・・(笑)

 

そんなわけで、ルクルーゼのホーロー鍋とシリコンランチボックスは強い見方

あまりにも寒いので昨日は夕飯に、ルクルーゼで野菜たっぷりのスープをサクッと作ってみました。

 

f:id:moca19:20130118145313j:plain

 

お正月に残ったナルトをチョイチョイっと最後にのせただけでも、子どもはなぜか喜ぶ♪

ナルトはたんぱく質なので、魚を好んで食べてくれない子どもには、この野菜だらけのスープだけでも、バランスの取れた食事になってくれました☆

 

作り方は、ご紹介するほどのものではないですが、個人的にしいたけが大好きなので、しいたけを多く入れたというところでしょうか(汗)

お好きな野菜を入れてください(笑)

ルクで作るスープや煮物は、始めは強火で煮て、沸騰したら蓋をずらして弱火にして10分くらい煮る。そしたら火を止めて、また蓋をしっかり閉めたらポットカバーで包んでおくだけで具材に熱がじんわりとおるので、煮すぎないというところがポイントです♪

味付けも白味噌を少々。

そして黒コショウとにんにくだけのペッパーをかけました。

ピリッと味がしまるのでおすすめです♪

 

以前は、ポットカバーを持っていなかったので、大きめのバスタオルで包んでおいたので、ルクルーゼの鍋が巨大化していて、場所も取ったのですが、今は見た目も可愛いし、かなりのお気に入りです。

というか、ポットカバーフル活用(^0^)

 

まだまだ春になるには2ヶ月は先。

あったかい煮物やスープは夕飯の一品には欠かせないですね。

皆さんもお腹にはあたたかいものを入れて、風邪やインフルエンザから逃れてくださいね♪

あっ、ニンジンは粘膜を守る効果があるので、この時期食べると風邪をひきにくくしてくれますよー☆

子どもはニンジンを嫌う気があるので、どうにか食べさせたいところですが。

 

 

シリコンランチボックスのおかげ!作り置きOKで、忙しい朝には助かったぁ~♪

こんにちは。

またしても大雪。交通状態は最悪となってますが、皆さんもお出かけの時は足元に注意してくださいね。

という私も、通勤に普段20分程度ですが、凍結渋滞で2時間もかかりました。

いつもより早く家をでなきゃいけない、そんな大忙しの朝の時間を過ごした二日間です。

お弁当は作っている暇などどう考えてもなく、久しぶりのコンビニ食になってしまいそうでしたが、シリコンランチボックスのおかげで、前日からランチボックスに夕飯の残り物ですが詰めて冷蔵庫に入れておいたので、大雪でバタバタした日でもお昼は温かいご飯を食べることができました。

改めてシリコンランチボックスの便利さに感謝です(嬉)

 

シリコンランチボックスは、シリコンスチーマーのお弁当箱。最近は、本当にいろんな形や色があるのはもちろんのこと、折りたためるものだったり、カロリーを計算できるようなものだったり、凄いですね。

 

私は、無難な普通のVIVのオーバルタイプのランチボックス(イエロー)です。

中身は夕べの残り物のおかずなので写真をお見せできませんが(汗)

ViV シリコンランチボックス オーバル イエロー 5971859718

ViV シリコンランチボックス オーバル イエロー 5971859718

 

でもお弁当箱って、寒色系の方が食欲が落ちると聞いたことがあるので、イエローだと逆に食欲が進んでしまうのかなぁと、思いながら食べているんですが(笑)

今度シリコンランチボックス買い換える時は、ブルー系の色を買おうと思います♪

 

 

VIVのシリコンランチボックスのスゴイ!をまとめてみました。

 

VIVシリコンランチボックスの特徴

・電子レンジや電気オーブン、食洗機もOKで機能性バツグン!

・耐熱性に優れた高品質のシリコン使用(マイナス30℃~270℃)

・蓋をしたままで電子レンジOK!

・保存容器としても重宝

・取り外し可能な仕切りとトレイ付き

・トレイはふりかけや保冷剤を入れることができるように少し高さがある構造で便利!

・ランチボックスの縁に補強用のワイヤー入りなので、型崩れしにくい

・6種類のカラーから選べる

 

次はVIVのシリコンランリボックス レクタングルを狙ってます。

それがコチラ ↓ ↓ ↓

 

ViV シリコンランチボックス レクタングル ネイビー 5971059710

ViV シリコンランチボックス レクタングル ネイビー 5971059710

ル・クルーゼで作る豆乳ポトフ。  便秘改善に!

こんにちは。まだまだ寒い日が続いてますが、朝晩は本当にキツイーって思います。

インフルエンザもとうとう流行ってきてしまったとも聞きますので、ワクチンを打った方もそうでない方も、気をつけてくださいね。

 

そこで、今日は、インフルエンザや普通の風邪などにかからないような体質にするには?どうしたらよいのかをちょっとお勉強してみます。

まず、第一に、インフルエンザとか風邪とかにはじまり、さまざまな病気とは縁遠い体質になるためには、小腸・大腸の腸内環境の改善が大切なのだといわれます。

つまり、簡単に言うと、便秘は何事にも良くないということですね!

便秘を改善すれば、健康になり得るのかもしれません。

 

なぜかというと、特に小腸は、食べ物を消化吸収するだけでなく、体のなかの免疫細胞が最も多く集まる「腸管免疫系」と呼ばれる免疫システムがあるんです。

そして、腸内に数多く生息する腸内細菌と、この腸管免疫には、深い関係があり、全身の健康にもつながってくるといったことが知られています。

 

たとえば、乳酸菌などを摂取し腸内環境を整え、腸内の免疫力を上げると、花粉症の症状が軽くなったり、吹き出物が減ったり、肩こりが緩和されたりといったことがあります。

 

それには、腸内環境が整う、つまり便秘が改善される、体内の毒素がきちんと排泄されることで、小腸の周りにあるリンパの流れも改善され、血流もよくなったからということがいえるでしょう。

 

その結果、いい環境のもとにある腸管免疫のバランスが整い、免疫力が上がれば、疲れにくく、風邪などにも強い健康な体質につながるといったことに。

 

難しい腸内のシステムの話しは今回は避けますが、とにかく便秘を改善!

健康で、疲れにくい体質になるには、これに尽きるのではないでしょうか。

 

特に寒い季節は、お腹周りも冷えるので、腸の働きが鈍くなり、便秘にもなりやすいといわれるので、体が温まるものを食し、便秘改善または便秘予防を意識した食生活をしてみては。

 

ということで、今回はルクルーゼで作る便秘改善ポトフ豆乳風味のレシピをご紹介☆

 

 

ルクルーゼで作る、便秘改善ポトフ(豆乳風味)

【材料 3人分】

鳥ムネ肉・・・・・500g

たまねぎ・・・・・・2個

にんじん・・・・・・(1本ビタミンA→粘膜を守る)

さつまいも・・・・・1本(食物繊維→便秘改善の神)

カブ(葉も)・・・・・3個(食物繊維が豊富→便秘に効く。)

しめじ・・・・・・・・・1パック

豆乳・・・・・・・・・・200cc(食物繊維→便秘予防)

塩・コショウ・・・・・お好みで

 

【作り方】 

①鶏肉、にんじん、カブ、たまねぎ、さつまいも、しめじを適当な大きさに切る。

 (さつまいもは、水にひたしておく)

ルクルーゼのココットロンドに水と鶏肉を入れ、ふたを閉めて、強火で煮る。

③沸騰したら、弱火にして、あくを取る。

④塩・コショウで下味をつける。

⑤にんじん、カブ、タマネギをルクルーゼに入れて、約10分程度煮込む。

⑥さつまいもとカブの葉としめじを鍋に入れて、さらに10分くらい煮込む。

⑦最後に豆乳を加えて、ひと煮立ちさせ、味を整える。

ルクルーゼの保温効果で、そのまま放置で出来上がり♪

 

ル・クルーゼのポットカバーがあれば、それで鍋を包み、なければバスタオルなどで鍋ごと包んでおくと保温効果もアップして、味もしみ込み、食べるときも温かいままです。

時間がない時は、サツマイモもにんじんなどの材料と一緒にいれても大丈夫ですが、煮崩れ防止には、後から入れるのがいいかなと思います☆

 

 

ルクルーゼのホーロー鍋は、特殊3層のホーロー加工なので、熱が逃げにくく、しかも焦げにくい。さらに、材料を入れた時の温度変化がなく、ふんわりとした熱が全体にいきわたるので、素材の味をいかした料理がおいしくできます。

濃い味付けをしなくても、おいしく、薄味で健康な料理が楽しめるのも、このルクルーゼのお鍋のおかげ♪

 

便秘にならないように、温かい料理で、こころも体もホッコリしましょう(^o^)

 

 

ルクルーゼでおいしい七草粥の作り方。胃腸の疲れを癒して!

2013年になって、第一発目のブログ更新です。

今年も宜しくお願いします。

 

さてさて、今日から仕事始めという方も多いと思いますが、初日は何でだろう・・・

妙に疲れますよね。

私は4日から仕事はスタートしていますが、お正月後ってなかなか通常のリズムに戻すのが、

一苦労してます。

今回のお正月は、おせち料理やお餅などの食べ過ぎはなかったかな?と思いたいところですが、やはり年末から引き続き、食べたり飲んだりする機会が普通より多いからか、胃腸にはきっと負担がかかっているはず。

 

そんなこんなで、今日は七草

年を重ねれば重ねるほど、七草のような胃腸を労わる食というものがありがたく感じますね。

昔の人は本当にいい風習を作ってくれたなぁとつくづく思う今日この頃です。

そこで、ちゃんとその何気なく食べていた七草粥の由来を調べてみました。

子どもに聞かれても答えられるようになるかしら(笑) 

七草粥

七草粥は、正月七日に無病息災を祈って、春の七草を入れて炊いたお粥を食べられてきたもの。

今の時代は、特にお正月で疲れた胃袋を整えるために食べるという意味が強くなってきているようですが。

 

七種の七草

 ・セリ ・ナズナ  ・ゴギョウ ・ハコベラ ・ホトケノザ ・スズナ ・スズシロ

 

七草粥の風習は、中国伝来のもので、平安中期頃に始まったとされています。

しかしその頃は、7種類の菜を暖かい汁物にして食べることで、邪気を避ける習慣があったとか。

その後日本では、十五日の「小豆粥」の影響で、室町時代以降に汁物から、お粥に変わったといわれます。 

小豆粥は、「米」「粟」「麦」「稗(ひえ)」「黍(きび)」「小豆」「胡麻」などが入れられ、「七草粥」と表記するのも小豆粥からのなごりだそう。

 

ルクルーゼで作る、七草粥レシピ

 材料(4人分)

・お米・・・1合

・水・・・・・900cc

・七草・・・適量(市販の七草セットなどは1パック)

 

①お米はといで、20分程度ザルで水気を切っておく。(といですぐに炊いても大丈夫)

ルクルーゼの鍋にお米を入れ、ふたを少しずらし、中火で炊く

③吹きこぼれそうになったら、弱火にして25分くらいとろとろと炊く。

④お粥が炊き上がったら、刻んだ七草を入れ、ルクルーゼのふたをして蒸らしたら出来上がり♪

 

ルクルーゼでお粥を炊くポイントは、最初からルクルーゼの鍋の蓋を全部閉めずに、少しずらして、火にかけるということです。吹きこぼれを防げます。

そして、ルクルーゼの鍋は、保温力がバツグンなので、炊き上がってから蓋をきちんとして、蒸しあげる感じで完成させます。なので、お粥といっても、お米がふっくらと炊き上がり、お粥苦手な方もきっとおいしく食べられると思います。

お米と七草だけのシンプルなお粥ですが、ルクルーゼで炊くと、素材そのものの味を引き出してくれるので、感激するほどご飯がおいしいです。

食べる時にお好みで、塩を少し振ってもまた、ご飯の旨みを味わえると思います。

 

おいしい七草粥で、疲れた胃腸を整え、そして寒いこの時期を元気に乗り切りましょう♪

ルクルーゼで作るお粥なら、七草でなくても食べたくなっちゃいそうですが(^o^)

 

Le Creuset ココット・ロンド 20cm オレンジ

Le Creuset ココット・ロンド 20cm オレンジ